2014/04/16

新しいCD

2014.4.2
今日はパパが図書館で借りてきたCDをきいた。いつもの保育園や耳の教室とは別の曲も入っていて面白い。ママやパパが知らない曲も入っていて、もしかして保育園で歌っているような曲があれば教えてもらおうと思ってかけてみた。今日は泳げ鯛焼きくんの曲を聴いてパパと一緒に歌った。そのあと、パパが知らない、世界中の子供たち、の歌も歌った。パパと何度か歌ってパパも覚えた様子。そこにママが仕事から帰ってきたら、タイミングよく、二人で歌ってくれた。まだ歌い始めたばかりだが、好きな曲になったらしい。耳の教室でせいたくんのママがこの曲の歌詞のラミネートを二枚作ってしまったから、と一枚くれた。ラミネートを見ながら歌えたので、泳げ鯛焼きくん、より覚えが良かった感じ。曲調も違うので、こちらの方が気に入ったのか。新しいCDには他にもたくさんの曲が入っているので、他にも聞いて歌ってみたい。

ピー海に行く

2014.4.1
今日は、ピー、海に行く、という本を読んだ。ピーという港の中の小さな遊覧船が、港に来た外国の大きな客船の話を聞いて、海の外に出て見ることにした話。出てみたら最初は気持ち良く走っていたが、空が真っ黒になってだんだん寒くなる。海も荒れて、ピーは波の上に乗ったり、大荒れで波の下になったり。声色を変えて話したり、本を逆さにしてみたりしたら、だんだん怖くなって、ムックがママにしがみついてきた。
読み終わったあと、電気を消して寝ることにした。電気を落としてから、感想を聞くことにした。どうだった?と聞くと、怖かった、と言ってまたママの方に来た。どの辺りが怖かったの?というと、あの、黒くなったところ、というのを時間をかけてゆっくり言った。なかなか自分の言葉が出てくるまで時間がかかるけれど、夜寝る時だと待つ時間があるので、ゆっくりまって、あのね、あのね、をずっと待ってムックの話を聞くことができる。いつも待っていられないけれど、なるべく子どもの発言を待って何を考えているのか心を寄せたい。

お別れ会

2014.3.31
今日は保育園ではお別れ会をやった。クラス担任が外れて他の保育園に行くことになった。二年間お世話になった先生なので、ムックにもお別れの絵を描かせてクラスみんなでメッセージを作った。今年度最後のクラス代表の仕事。花も用意したが、仕事でお別れ会には参加できなかったので、祖母に見に行ってもらった。祖母に後で様子を聞いたら、一番大きな子がないていたという。祖母がその子の名前を知らなかったので、ムックに誰がないていたの?と聞くと、もっちゃん、と答えた。もっちゃんになんて言ったの?と聞くと、なんで泣いてるの?と聞いたという。あれ?今日は保育園で先生たちとのお別れの会で、さみしかったからもっちゃんは泣いていたんだよ、と教えた。会の趣旨が分からなかったのかな?先生たちが説明したようだけど、聞いてなかったのか。用務員さん、看護師さん、副園長、など、10人以上の退園者がいて、その都度挨拶や花束贈呈もあったので、そのやり取りからわかっても良さそうなのに分からなかったかな?と思った。メッセージを書いたのも2日前だけど、少し話が足りなかったか。朝、保育園に行った時は、今日は中条先生最後だからお礼を言おうね、と言ったら大きな声で登園直後に先生にどうもありがとうございました、と言って先生を涙ぐませていた。食事が全く食べられない期間が長く続いたのでずいぶん手をかけてもらった。明日からはどの先生になるのか、楽しみと言って眠らせた。

低血糖

2014.3.30
今日はひまわりちゃんというお友達とお料理教室に行く約束をしていた。でも、朝起きる時から全然起きられず、お腹が痛いとトイレに行くけれど、ウンチも出ず、もう一度ベッドに入って休むことにした。昨日の疲れなのか、熱を測っても熱はない。とても疲れていて調子が悪そうなのでそっとしておいたら体温が下がって36度を切った。低血糖のような感じなので糖分が入ったジュースを飲ませると勢い良く飲んでまた眠った。料理教室は諦めてゆっくり体調の回復を待つことにした。しばらくすると少しだけ体温が上がってきたのでまたジュースを飲ませて寝かせた。昼頃になると少し調子を取り戻して起きてきた。ご飯食べる?と聞くと食べる、というので、好きな食べ物を聞いた。焼き飯にする?と言うとそうする、と言って台所で手を洗って一緒にネギを切ってフライパンに入れて炒めて、ご飯を入れてパラパラに炒めた。いい匂いだね、と言いながら食卓に持って行って食べた。
だんだん調子が上がってきて、ご飯の後は、耳の教室の宿題のカレンダーを作った。ちょうど四月になる直前でタイミングもよかった。桜を描こうと言って、大胆なクレヨン使いで一瞬にして茶色とピンクと赤とオレンジに塗ってしまった。これだけじゃ桜じゃないみたいと言うと、折り紙で何かするというので、折り紙で桜のおり方を調べて作った。

お花見

2014.3.29
今日はお花見に行った。昨日の夜急に決めて、ムックはもう寝ていたので、今朝、朝ごはんの時に伝えた。お花見の場所まで三つの電車を乗り継いで行く。乗ったことのない電車もあって、それだけで嬉しいらしい。朝ごはんを食べながら何線に乗るのか、どこで乗り換えるのか、などを入念に聞いてきたので詳しく電車と駅名を伝えた。初めて聞く駅名もあった。
朝ごはんが済むと、早速お出かけをした。水筒とタオル、シートなどをいつもとは別の遠足用のリュックサックに入れた。リュックサックが青い新幹線の絵が描いてあり、それがまた嬉しい。
お花見はママの会社の人が企画したものなので、会社の人の子供とか会社の人とかご挨拶しようね、と言うと、これを持って行く、とチョコレートもリュックサックに入れた。ムックは食べないけれど、他の子供はチョコレートが好きなことがわかっている。じゃあそれをあげて仲良くしよう、と挨拶しようね、というと、上機嫌でリュックサックを背負って家を出た。
電車は全て一番前の車両に乗った。運転手さんが見えなくてもやっぱり一番前の車両がいいらしい。そして、いつも乗る電車なのに今日はなんでここに人がいないの?と聞くので、今日は土曜日でたくさんの人がママと同じように会社が休みでいつも乗るのと同じ時間なのに電車には人が乗っていないね、という話をした。ふーん、みんな休みなんだねと言うからそうだよ、みんなゆっくりご飯食べたり、お花見に行ったり遊んだりするんだねと話をした。平日の通勤時間帯に電車に乗ることが多く、土日の同じ時間に乗ることがあまりないので、気がつかなかったが、そんな事も気づくようになってなんで今日はあんまり混んでいないのかな?という質問はとてもいいなと思った。
花見の公園に着くと、ママの会社の人が8人ほどいた。全員大人で子供はいなかった。おはようございます、と挨拶したので、名前を言わせようとしたが言わない。ママがマドレーヌを出してみんなに一つずつ持ってご挨拶しようか、というと、自分で一人ずつにおはようと言って渡して自分の名前を言って、お名前は?と相手の名前も聞いた。上手に挨拶ができた。半分以上は日本人じゃなかったので、相手の名前も分かり難かったが楽しく会話した。そのあとは公園の中を走り回ったり、フリスビーで遊んでもらったりして楽しんだ。

電車のショー

2014.3.28
今日は午前中はプラレールという電車のショーを見に行った。ママもパパも春休みが取れないので、半日だけとか中途半端だけれど、それでも何もないよりいいので、春休みのイベントに参加した。ももちゃんと約束して会場で待ち合わせ。耳の教室以外のところで友達と会うのは新鮮みたい。会場までは自転車で行った。途中で路面電車が通っている道を渡るところがあったので、上下線が来て立ち去るのを見学した。いつも本で見るものが目の前にあったので大興奮した。
会場に着いてからは、何で遊ぶかを考えた。まず新幹線はやぶさの模型車体に乗ってみることにした。運転手さんがいて、8人くらい子供達を乗せて走る。そのあと、手漕ぎのトロッコ電車に乗ることにした。こちらは一人乗り。運転は手で自分でする。さっきと違って自分でできてスピードも調節できるし止まることもできて楽しいみたい。ももちゃんも喜んでいた。そのあとはトーマスの電車に乗って、一旦トイレ休憩。上がりすぎた子供達のテンションを下げて事故防止。
ムックはお昼ご飯を保育園で食べさせてママは午後会社に行くことになっていたので慌ただしく残り時間から逆算して後何ができるか考える。運転手さんの制服をきてドクターイエローの写真の前に立つことができるコーナーがあり、ももちゃんがやりたいということだったのでムックも着替えた。ももちゃんは車掌さんの敬礼の真似をして写真のポーズをとった。最後にもう一度、スーパーこまちの新幹線模型の車体に乗れるコーナーに行って乗ってから、お別れにした。
ムックはこの後保育園に行ってママと別れるのも嫌だし、この会場で電車で遊べないのも嫌だし、いろんな理由で大泣きした。ももちゃんがまだ会場に残って遊んで行くことも分かっていたので自分もそうしたかったらしい。帰りも自転車で保育園までママと行くからそれも楽しい、と半ば無理やり会場を出た。明日は土曜日だから、ママは仕事がないからまた遊ぼうというとようやく納得したようだった。短時間ではあったが、子供のイベントに参加していつも本で見ているだけの電車模型に乗る体験ができて大喜びだった。

歯磨き

2014.3.27
今日は歯磨きを丁寧にしてみた。気がつくと歯ブラシをくわえたままオモチャで遊んでいて全く歯を磨いていないことがある。歯を綺麗にすることを描いた本を読み、歯を磨いた。夕ご飯の後できたか夫に聞くと全くできなかったという。困ったものだ。気長に繰り返すしかない。
今日はまた夕ご飯を食べる量も少なかったらしい。明日は焼き飯を朝ごはんでムックと一緒に作って食べさせる作戦。自分で作るとうまく行くことが多い。早起きさせて作る必要がある。夜のうちに出来る下準備はしたので、明日の朝が楽しみ。
今日の朝は卵焼きだけ作った。エプロンをきて、自分で卵を割らせて、かき混ぜさせて、フライパンに入れる。少し固まったらフライパンの中の卵をかき混ぜ、最後に皿に入れる。少しのことだが、自分でやると食べることが多い。焼き飯は食べないこともあるので何か新しい食材を入れたりして楽しませたい。

コンサート

2014.3.26
今日は保育園を少し早く帰ってコンサートに行った。翼君と待ち合わせ。コンサート会場に着くと、待ち構えたように入口で翼君がまっていた。ムックも大喜び。早速コンサート会場の探検を始めた。コンサートはゼロ歳から入れるので小さい赤ちゃんもいた。少しくらい音を出しても大丈夫。席も少し余裕があり、曲が変わると一列前の席に移ってまた聴いたりした。翼君は音を聞いて踊ったりした。早いリズムのところと、ゆっくりのところと別のリズムで踊っていた。大きい会場だったが、それなりに反応していて、楽しんでいた。どの曲も3分ぐらいで終わるクラシックだったので、飽きることなく最後まで聞くことができた。
帰りに会場の外でバスターミナルを見つけ、小一時間そこでいつも見ないバスを見学した。大学の卒業式を終えた袴姿の女性を見つけ、二人で競ってこんにちは、おめでとうございます、と言った。大学を卒業する話をした。
帰りに翼君が北海道に行く、と言うと、僕は大阪に行く、とムックも言っていた。本当は行く予定はないけれど、どこか行きたいと思ったようだ。仕事の関係で春休みを取れないが、土、日でどこかに連れて行きたい。

鼻水

2014.3.25
今日は保育園に行った。鼻水が出てそれを手で拭いて顔の横に耳の方まで鼻水が固まっていた。保育園でも何度もティッシュで自分で拭くように注意してくれたようだが、それに間に合わない位鼻水が出て止まらない。拭うだけで鼻水をかまないのも悪い。まだ上手にできないようなので、これから練習したい。
夜は今日の散歩は空歩き、という本を読んだ。自分で持ってきた。雪の本なので季節は少し前だけれど、好きな本の一つ。雪の降った日に幼稚園の子供達が先生と雪歩きに行く。いつもと違う風景の中に色んなものを発見しながら歩く。息が白くなるのも発見の一つ。一番最後のページには、物語の中で描かれた場所の地図があり、これがまた大好き。地図を最後に見て、物語の復習をする。行きと帰りで別の道を通ったことが分かり、なかなか面白い。

体調不良

2014.3.24
今日は朝からママも調子が悪かったので、ママも会社を休み、ムックはパパに祖父母の家に送って行ってもらい、祖父母に見てもらうことにした。まだ保育園に行くほど体調が回復していない。祖母の仕事が休みだったのでよかった。
祖父母の家で折り紙をして遊んだらしい。チューリップを作って帰ってきた。食欲はなく、静かに遊んだ。明日は保育園に行くようにまた早く寝かせた。

修了式

2014.3.23
今日は朝起きたら熱は昨日よりは下がっている。咳と鼻水が止まらないが、修了式は行くことにした。朝ごはんを食べるほど機嫌が良くなかったので、まずは電車に乗るよ、と言って連れ出した。電車は休日なので空いているね、なんでだと思う?と聞くとなんでかな?と聞いてきた。日曜はいつもママ仕事に行く?地下鉄乗る?と聞くと、仕事に行かない、地下鉄乗らない、と答える。そうだよね、日曜は会社がお休みで家にいる人が多いのかな、というと納得していた。少し前だと成立しない会話だが、少しずつ曜日の感覚がついてきて、ママがなにしてるか、どうやって会社に行くのか、保育園も日曜は休みで先生も働いていないこと、などわかるようになった。こんなことも三歳児を卒業する頃に分かるようになるのか、と成長を感じた。
三時のお茶に来てください、の劇は上手にできたので、たくさん褒めた。叔母と祖母も褒めた。帰りの電車では先頭車両に乗ると言って乗り継ぐたびに一番前の車両に行った。いつもは耳の教室の後は保育園なので最短距離を行くために我慢させるが、今日は全てに付き合った。たまには好きなようにさせて付き合うのも大事だと思う。家に帰ると、すぐに疲れて昼寝。体調が万全でない中、よく持ちこたえた。

風邪気味

2014.3.22
今日は昨日夕方プールから帰って来る時に寒かったからか、風邪気味。少しゆっくり寝坊をさせて、昼寝もゆっくりして、体を休ませることに集中した。明日は耳の教室の修了式なので、是非参加したい。朝から37.3度くらいの熱がずっと続いて夕方までダラダラ過ごした。たまに起きて積み木で文字を記憶させて玄関まで取りに行くゲームをしてみたりした。すぐに飽きて、今度はママやって、というが、ムックが質問を出すんだよ、積み木の中にある単語を二つ言って、と言ったがなかなかゲームのやり方がわからないらしく、成立しなかった。むずかしいみたい。

留守番

2014.3.21
今日は久しぶりにママがママの友達と楽しむ日。ムックは祖父母の家でお留守番。ママ友とのランチも貴重な情報交換タイム。普段は仕事で会えない友達と休日にあって兄弟のこと、習い事、子供の中で流行っている遊びや歌の情報交換。子供がいると話が途中で終わってしまったり、常に目で子供の姿を追っているため話に集中できないが、今日は久しぶりに向かい合って話ができた。
ムックは祖父母の家で叔母と遊んだ。だるまちゃんとうさぎちゃんの本を持って行って、うさぎちゃんのお面を新聞紙で作ったり、リンゴでうさぎちゃんの形を作ってもらったりした。上機嫌で家じゅう走り回って遊んでいたらしい。それが終わると今度は歌を歌う。三時のお茶に来てください、の歌なので叔母は知らなかったが、なんとなく一緒に歌うと喜んで何度も歌った。明後日の修了式には祖母と叔母も劇を見に来てもらう。劇をやって見せることはしなかったが、三時のお茶に来てください、の本も持って行ったので、叔母に読んでもらってはしゃいだ。
ママがランチから帰ってくると、お出かけをするところだった。家の中で遊んだ後なんとかして昼寝をさせようと試みたが失敗。仕方なく外に遊びにいかせるところだったらしい。そこで引き取ってお礼を言ってムックとプールに行った。朝からランチから帰ったらプールに行こうと約束していた。浮き輪を持って行くというが、浮き輪は禁止されているので浮き輪なしでプールに行った。プールに行くまでの道も自転車の前に乗って上機嫌で右よし、左よし、と車掌さんをやってくれた。

擦り傷

2014.3.20
今日は肘に擦り傷を作って帰ってきた。ママがムックが寝る直前に家に着いてベッドに行くと、パパがムックに怪我したんだよね?と声をかけた。何?と言って驚くと袖をまくって肘を見せてくれた。どこで怪我したの?と言うと、滑り台のところ。緑の滑り台。公園はどこの公園?と聞いたがよくわからなかった。パンダ公園?誰がいた?とか聞いたがよく分からなくて、まあ寝る前だからもう質問はやめようと思って電気を消した。怪我したらどうしたの?と言うと、おじいちゃんが家でメンタをつけてくれた、と言った。メンタとは、メンソレータムの事だよ、とママが言うとパパもようやく納得。メンソレータムという言葉をおじいちゃんはメンタと教えているらしい。しかも、違う怪我の時につけたらしいが、その後、何かにつけメンタというようになったので、擦り傷にもつけたらしい。大丈夫なのか?よく分からないが、まあ預けているので仕方が無い。メンタが万能薬で、ムックが好きでそれで機嫌がなおるなら薬以上の効果がある。保育園や、うち以外ではメンソレータムって言おうと、教えると何度もメンソレータムって何?と言いながら繰り返し言った。

好きな曲

2014.3.19
今日は耳の教室の3歳クラスの最後のグループ活動だった。みんなで好きな曲を一曲ずつ歌った。ムックは壊れちゃったクラリネットをパパと練習して歌うといっていたのだが、本番になったら、子ギツネコンコン、の歌が歌いたくなり、その歌を歌った。大好きな曲の一つだが、冬が終わったので小グループ活動の時にはこれはまた来年ね、と言っていた。今日は季節関係なく選んでよかったので選んだらしい。また、クラリネットの曲は知っている友達と知らない友達がいるので、その意味でもこちらの曲でよかったと思う。一番を3回歌って先生にもママ達にも笑われたけれど、ムックらしくてよかった。
歌の後、なぜか一人の友達が前に出てマイクをもって、私の名前は何々です。四月から四才クラスになります。よろしくお願いします。と挨拶した。次々と子供達が真似をしてムックも挨拶した。四歳になって5歳になって、小学生になります。と挨拶した。同じ挨拶を五才クラスがしていたので真似したらしい。上のクラスになりたくて真似したんだなと可愛く思った。

パパカレー

2014.3.18
今日のムックとカレーを作った。パパカレーという絵本を読んだらカレーを作りたくなってた。ママが子ども用包丁を買ってくれたので、それで人参をザクザクきった。初めてだったので難しかったが、なんとか一本全部切った。タマネギの皮もむいた。人参の皮をピーラーでむかせると、長くなった皮が面白くてケラケラ笑った。また、ピーラーという道具の名前も気に入ったらしくピーラー?といって何度も繰り返して聞き返して自分で言ってみた。さらに、ビーラー、ビーバー、ダーガーと、全く関係のない音ででも何となく似ている音で繰り返していっては、違うよ、ピーラーだよ、と直されるのを喜んでいた。
やさいをいためてから、絵本に書いてあるとおり、バナナをつぶしてカレーに入れた。バナナをポリ袋に入れてぐちゃぐちゃにするのも案の定大好き。ぐちゃぐちゃになったバナナをカレーにいれると、バナナの味がするトロピカルカレーになったが、なかなかうまくできた。
ムックが寝る直前にママが帰ってきたのでママも早速味見をして美味しい、と言った。

包丁

2014.3.17
今日は朝ごはんの時にママが買ってきた新しいムックの包丁の話をした。リスマークがついている。保育園から帰ったらこれを使って何か作ろう、と話すと焼きそばかいいとか、卵焼きがいいとか言い始めた。
約束どおり、保育園が終わるとパパと夕ご飯を作った。うどんを作り始めたが、ゆでている途中で気が変わって焼きそばを作った。買ってもらった包丁で人参とアスパラをザクザク切った。肉はちょつと切りにくいんだよねーなどと言いながら作った。自分専用の包丁があるとやる気が数倍違う。
食べてからブロックで遊んだ。この頃ブロック熱も冷めかけていたが、地面の代わりになる板を買ってもらったら再度はまっている。きょうは二階建てのちょっと複雑な建物?を作った。建物にドアをつけて開けたり閉めたりした。また、白いブロックを使って雪、と言って雪が積もったように建物の上に白いブロックを載せたりした。同じおもちゃなのに成長に応じていろんな遊び方ができて面白い。

海人

2014.3.16
今日は近所の友達と公園で遊んだ。友達はカイトくんといって、三ヶ月に一度くらい遊ぶ。今回は途中からカイト、こっちだよ、などと呼び捨てで遊んでいた。カイトくんがアスレチックをやっていたが、ムックは怖がってやらなかった。唯一、平均台はムックもチャレンジしていた。最初はほとんど抱っこのような状態で平均台を歩いた。その後、何度かやるうちにだんだん楽しくママに片手を持ってもらえば出来るようになった。友達の影響で平均台をチャレンジしてよかった。アスレチックも何回か一緒に来ているうちにチャレンジしてくれたらいいと思う。
友達には妹もいて小さい赤ちゃんの事も意識していた。赤ちゃんにはちょっと何かあげようとかいう心遣いもあって見ていて微笑ましい。カイトくんのお兄ちゃんぶりも羨ましいのかもしれない。兄弟のいないムックには兄弟と一緒に遊べるいいチャンスだった。

プール

2013.3.15
今日もムックの体調は絶好調。暖かくなったので、プールにパパということにした。プールでは顔を少しだけつけられる。体を蹴伸びでのばすのはまだできないけれど、いま練習中。ママが家で昼ごはんを作って待っていると、ただいま、と大きな声をあげて入ってきた。お昼ご飯は焼きそばだよ、と焼きそばを出したら、自分で作りたかったと、大泣きした。じゃあこれ食べてお代わりの時に自分で作ってね、と言うとようやく落ち着いて食べ始めた。がんばって頭をつけた話をした。こんなにできたよ、と自慢した。話しながら食べて食べ終わる頃にはもうお腹いっぱいになり、自分で作るとは言わなかった。なんでも自分でしたいのはとてもいいことだと思う。芽を摘まないように注意したい。

ホワイトデー

2014.3.14
今日の耳の教室ではカレンダーでホワイトデーの話をした。バレンタインデーの話もまだしていなかったので、分かったかな。そもそも、チョコレートが嫌いで食べたことがない。先月従兄弟からチョコレートをもらったが、飛行機の箱だけ嬉しくてチョコレートは全部パパが食べた。ママもチョコレートが嫌いなのでそれも良くないのだと思う。飛行機の箱をもらったよね、と話しても一般的なバレンタインデーの話にならないので、工夫が必要だ。
今日の耳の教室ではバレンタインデーにチョコレートもらった?と先生に聞かれたが、首を横に振った。チョコレートをもらった覚えは無いのだと思う。今日はそれに対して男の子が女の子にお返しする日だよ、と先生が教えてくれた。教室ではマナちゃんがいたら良かったが、今日は休みで男だけ。マナちゃんは本当はバレンタインデーにムックにチョコレートを用意していてくれたらしい。大雪で行けなかったので休んでマナちゃんからチョコレートをもらうことはできなかった。ママやパパもチョコレートのやり取りの習慣はないけれど、来年は勉強のためにもやりたいと思う。

なっちゃんが小さかったころ

2014.3.13
昨日の夜はなっちゃんが小さかったころ、という本を読んだ。なっちゃんはお兄ちゃんが三人いる。なっちゃんは末っ子の女の子。とても小さく生まれてお兄ちゃんたちがびっくりしながらも、かわいいな、と言いながら一緒に遊んだり寝るベッドを作ったりする。
なっちゃんが小さかったけれど、だんだんご飯をたくさん食べて大きくなり、幼稚園の友だちと遊ぶところで終わる。
たくさん食べる時の顔が、食べ物を口にほおばってムーとなっている絵が描かれている。ムックの朝ごはんの時、なっちゃんはどうしてたっけ?というと、パクリと食べて真似してムーとなった。他にも、絵本の中のシーンの話をしながら朝ごはんを食べていた。とても印象に残って好きな本みたい。図書館で借りてきた本だけれど、家に買おうかなと思った。一回しか読んでいないのに、絵をじっと見ながらお話をしたりしたため、ずいぶんたくさんのシーンを覚えていた。また、小さい子を可愛がるお兄ちゃんたちにも興味がある様子だった。だんだん保育園でもお兄ちゃんになってくるので、したのクラスの赤ちゃんのことも意識している様子。進級前にちょうどいい機会にこの本に出会えて良かった。